|
ウェーブ()とは、スポーツイベントなどで観客が行うパフォーマンスである。スタジアムの観客が縦列ごとに順番に空中に向かって手を広げ立ち上がってから座るという動作を行うが、この動作が周囲へと伝播し遠方から見るとスタンド全体が波打っているように見えることから呼ばれる。メキシカン・ウェーブ ()とも呼ばれる〔。 ウェーブは1980年代初頭にアメリカ合衆国で始まった現象だが、その起源については諸説あり議論の対象となっている〔。1980年代から1990年代にかけて世界各国の様々なスポーツ観戦の場で実践されるようになり大衆文化の一部となった〔。その後は一時期のような流行は沈静化しているものの、世界各国のスタジアムでこの現象を確認することが出来る〔。 == 歴史 == === 起源 === プロフェッショナル・チアリーダーのは、1981年10月15日にオークランドで行われたアメリカンリーグのチャンピオンシップシリーズ、オークランド・アスレチックス対ニューヨーク・ヤンキース戦において、47,301人の観客を主導してウェーブを初めて実行したと主張している〔。ヘンダーソンの主張するウェーブはアスレチックスがヤンキースに2敗を喫して迎えた第3戦において行われた〔。まずスタンドにおいて最も熱狂的な群衆の位置する区域にブーイングの合唱に参加するように働きかけた後、ウェーブが実施され3回目の挑戦で初めてスタジアムを一周し4回目以降も持続的にスタジアム全体に波及した〔。ヘンダーソンによると1981年10月15日にオークランドで実行された1年前から観客によるウェーブの研究が始まり、観客数の少ないスポーツイベントにおいて練習を重ねていたという〔。また最初にウェーブが作られたのはNHLのエドモントン・オイラーズの試合でヘンダーソンがチアリーディングを務めた時のことだが、これは偶然に発生した現象なのだとしている〔。 一方、ワシントン大学のチアリーダーだったは、同年10月31日にシアトルで行われたアメリカンフットボールの試合の際に実行されたのが起源だと主張している〔。ウェラーは同大学の学生だった1970年代にスポーツイベントのエールリーダーを務め30年後の2000年代においても同大学の最高のエールリーダーの一人と考えられているが〔、1981年10月の試合にはゲストチアリーダーとして招かれていたのだという〔。 この他にも紀元前にインディアンが行っていた狩猟方法を起源とする説、1930年代のスペインで行われた名もないイベントとする説〔、1960年代初頭にアメリカ合衆国で行われたのバスケットボールの試合とする説〔、1960年代にメキシコで生み出され1968年に行われたメキシコシティオリンピックを契機に世界各国へ伝播したとする説、1973年にアメリカ合衆国で行われたインディ500レースとする説〔、1976年にカナダで行われたモントリオールオリンピックでのイベントや1970年代後半に北米サッカーリーグで行われたとする説〔、1977-78シーズンにアメリカ合衆国で行われたミシガン大学のバスケットボールの試合とする説〔などが存在する。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ウェーブ (観客)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|